ミクJAM海賊団(仮名)色々講座と作品集
≫スペクトラムアナライザー
【RS-MET】地味だけど結構使えるEQ、フィルター、メーター類など





【RS-MET ( Robin Schmidt's Music Engineering Tools )】
VSTエフェクター、メーター類を無料配布しているサイト。グライコ、クロスオーバー、フィルター、波形整形ディストーション、トラックメーター、シグナル/スペクトラム・アナライザ、チャンネルマトリックス2x2、ピッチシフター、MIDIモニター、を入手出来ます。中には「何コレ?何に使うの?」って私には解らない物もあります。どれも見た目は地味でGUIパネル全然カッコ良くないんですが、必要な機能はしっかり揃っていますし、効果は悪くない感触です。スペアナの反応は凄く良くてどれも動作が非常に軽いと感じます。結構使えると思うんですが見た目で損してそうなVSTという印象。事実、私も持っていながら長らく使いませんでした。使いたいEQがMultiFxVSTの中では動かなくて、たまたまEasyQを試したら問題無く動いて、あら?意外に悪くないじゃない?と思ったのでした。サイトに記載が見当たらないけど多分Win専用、32bitPC用だと思う。Win8.1で使えていますが私はまだ32bit用DAWを使っているので64bit用DAWだと使えるのか不明です。
スポンサーサイト
【Moto Q Free】スペアナ付の高性能なパライコ【axisplugins】

制作:axisplugin
スペアナを見ながら補正操作できる11バンドのパライコ。11バンドのうち2つはローパス、ハイパス、のように番号によって役割が違います。各バンドのON/OFFも可能。スペアナのみになるモードもあります。高性能で素晴らしいんだけど、私の環境ではスペアナの反応が刹那遅いように感じます。Win8.1で32bit用DAWという環境なので、64bit用のDAWだと機敏に反応するのだろうか。WinXP時代からスペアナは何を使っても反応がやや遅かったんですが、Win8.1にしても同じと言う事はDAW(初代MusicMaker)の方に原因があるんじゃないかとも疑ってるんですが定かではありません。フリー版では一定時間毎に「嫌がらせ表示」が出る制限があります。画面クリックすると元に戻るんですけどね。そこを我慢すればずっと無料で使えます。
【BC.Lab】無料体験版なのに機能制限無しのスペアナ付パライコ【SA/PEQ】

制作:BC.Lab
スペクトラムアナライザー付のパライコです。EQは良く効きます。MusicMakerに付属のグライコもかなり効きが良い方ですが、それに匹敵する効きの良さです。各ツマミの一括リセットボタンがあるところなど使用者への配慮を感じて好印象です。数値入力が出来れば尚良かったですが現状でも支障はありません。付いているスペアナは、原音、加工音の両方を表示出来るなど機能的にも良いと思います。ですが、私のXP後期のノートPCでは少し重く、目視でもスペアナの反応が微妙に遅れているのが解ります。私の今の環境では、大抵のスペアナが同様の傾向にあり、普段から信用しきらず参考程度にしか見ていないのであまり問題ありません。ただ、EQ補正の結果も実は遅れている可能性はありますね。流石に体感ではそこまでは解りにくいですが。XPでも使えないことはありませんが、Win7以降の世代が前提のプラグインなのかもしれない・・・。操作性、付属機能ともに、痒い所に手が届くよう考えられているのを感じますし、キビキビ動くPC環境であれば非常に良いパライコだと思います。右上のメーターは最初VUメーターかと思ったんですが、普通のトータルピークメーターでした。無料体験版という位置づけですが機能制限は無く全機能を使えます。スペアナの窓に「LICENSE TRIAL MODE」と出るけどしばらくしたら消えたり、また出たりします(スペアナグラフはその上に常に表示されている)。因みに、EffectChainer上では正常に動作しません。同サイトにリバーブ、コンプレッサーもありましたので、それについても少し追記欄にて触れておきます。
気が向いたら応援にネギとかちょうだい