ミクJAM海賊団(仮名)色々講座と作品集
≫制作:www.easytoolz.de
ヴィンテージアナログシンセベースを再現した音源とナンチャッテTAUROS音源【easy-tauros】

制作:www.easytoolz.de
記事タイトルそのまま、ヴィンテージアナログシンセベースを再現したVSTシンセ音源。押すたびに「Lead」「Poly-syn」「Fillters」のようにモードが移っていくボタンが左上に2つあります。これがオシレーターってことかな。この中にTAUROS1~3のモードがあるんです。そのへんも意識したシンセって事なのでしょうな。わかり易い操作パネルではありますが切り替え項目が多いボタンは一覧からダイレクトに選択できるようにして欲しいかったです。何回もボタン押して通り過ぎてしまったらもう一周はつらい。音はそうですな、主観ではまぁまぁという感じ。

こんなのもあります。ナンチャッテタウラス。しかし、今見たらフリーVSTの一覧ページからは抹消されて存在しないことにされているようで・・・。上のシンセにTAUROSモードとして組み込んだから?にしては出る音はちょっと違うように思う。シンプルなシンセでこちらの方がわかり易い。操作性もこちらが良い。こっちの方が好きです。音もそれらしい音が出る。本当はこれをメモしておこうとしたんだが、消されていて上のが出てるのに気づいたという経緯。。。
[追記] これも入手できる場所ありました。本家じゃないので自己責任で⇒easy-tauros
スポンサーサイト
気が向いたら応援にネギとかちょうだい