【PG-8X】ローランドのアナログシンセ「JX-8P」を再現したシンセ
⇒ミクJAM海賊団(仮名)色々講座と作品集TOPへ戻る

懐かしい雰囲気の音が出るシンセ。RolandのJX-8Pを再現した物らしいです。オシレーター2つ。同時発音数6。ツール翻訳によると、β版でまだ未実装の機能があるそうです。例えば、Learn機能、AU版はfxb(音色バンク)を読み込めない、などです。バグもあるかもしれないそうですがKVRユーザーの書き込みでは正常に動いている模様。私の環境でも問題無く使えています。もっと使い込んだらどうなのか解りませんが。もしバグがあれば報告して欲しいみたいです。が、、いかんせん、フォーラムが英語なもので・・・。後にこのシンセのバージョンアップ版が出るかもしれないですね。その時の物が無料であるかは解りませんが。。。
【ダウンロード】
KVRのフォーラムらしきページです。以下のような書き込み(?)があり、このアドレスのページから入手出来ます。
Postby martin_l; Sat Apr 26, 2014 3:14 pm Re: new VSTi (inspired by the JX8P): pre-release version uploaded
Here we go:
https://www.dropbox.com/sh/m636vgxhta9ezxo/Wk5ywh_Rve/PG-8X
ドロップボックスのページに直接アクセスさせていますね。
以下のリンクがあるので、自分のPCに合う物をダウンロードしましょう。
MAC-AU
MAC-VST
Presets
Win32
Win64
「Presets」は音色プリセットなので忘れずに、これもダウンロードしておきましょう。
まとめて全部ダウンロードしたいなら右上の「ダウンロード▼」というボタンをクリックすると全てが入ったZipファイルを入手出来ます。
解凍した各フォルダに以下のファイルが入っています。
PG8X.dll
PG8X-15-05.dll
「dll」が2つあって、なんだか両方必要な気がしたので親フォルダごと「VstPlugins」フォルダに入れておきました。
DAWで入れたフォルダを読み込み更新すれば呼び出して使えるようになります。
※多分「PG8X.dll」が本体ですが、Win64bit用は「PG8X_64-15-05.dll」のように名前は少し違います。

起動させた初期時状態では音が出ませんでした。
多分全てのツマミが0になっていて、音量も全部0だったからではないかと、うろ覚え。
音色を読み込むと音が出ましたので正常です。
入手したプリセットの中に、fxb形式ではなく、SYX形式の物があると思います。
SYX形式は下部の赤いボタン「LOAD」から読み込み。
デジタル文字の所で音色切り替え出来ます。
【音色参考】
【ツール翻訳のコピペ】
ポストによるmartin_l、土曜2014年4月26日15:14
再:新しいVSTインストゥルメント(JX8Pに触発さ):プレリリース版にアップロード
ここでは、アクセスしてください。
https://www.dropbox.com/sh/m636vgxhta9ezxo/Wk5ywh_Rve/PG-8X
、研磨され、完全に機能するプラグインを期待しないでください。これはまだ進行中で非常に多くの仕事である。私はいくつかのプラットフォーム上で大きな問題があるかどうかを見てみたい。既知の問題は、これまでのところ:
MIDIラーンはまだ実装されていません。
AUはまだFXBバンクをインポートすることはできません。
GUIは、いくつかのより多くの化粧品の仕事を必要とします。
他のVSTの中では別の仕事をし、予期しないかもしれないいくつかのこと:
GUI上のパラメーターを変更すると、自動的にプリセットに保存されていません。プリセットを保存するには、WRITEボタンをクリックします。
シングル(左)をクリックして、このプログラムは、次のクリックで上書きされることを意味し、赤のプログラム番号に変わります。赤ながら、プログラム番号をクリックすると、別のターゲットプリセットを選択することができます。現在のプリセットを保存するための近道はWriteボタンをクリックして右側にあります。
通常の操作は、新しいプリセットをロードするために、ポップアップメニューが表示されている間、プログラム番号をクリック。
プログラム名をクリックすると、名前を変更することができます。
楽しみを持って、私はすべての問題を知ってみましょう、あなたが遭遇。これは未完成品で、最も可能性の高いパッチや銀行のフォーマットが変更されます。だから、プリセットの作成 に多くの時間を費やすことはありません!乾杯、マーティン
ML-VSTでhttps://sites.google.com/site/mlvst0またはhttps://www.facebook.com/MLVST
(クロームの自動翻訳機能を使いました)
スポンサード リンク
KVRのフォーラムらしきページです。以下のような書き込み(?)があり、このアドレスのページから入手出来ます。
Postby martin_l; Sat Apr 26, 2014 3:14 pm Re: new VSTi (inspired by the JX8P): pre-release version uploaded
Here we go:
https://www.dropbox.com/sh/m636vgxhta9ezxo/Wk5ywh_Rve/PG-8X
ドロップボックスのページに直接アクセスさせていますね。
以下のリンクがあるので、自分のPCに合う物をダウンロードしましょう。
MAC-AU
MAC-VST
Presets
Win32
Win64
「Presets」は音色プリセットなので忘れずに、これもダウンロードしておきましょう。
まとめて全部ダウンロードしたいなら右上の「ダウンロード▼」というボタンをクリックすると全てが入ったZipファイルを入手出来ます。
解凍した各フォルダに以下のファイルが入っています。
PG8X.dll
PG8X-15-05.dll
「dll」が2つあって、なんだか両方必要な気がしたので親フォルダごと「VstPlugins」フォルダに入れておきました。
DAWで入れたフォルダを読み込み更新すれば呼び出して使えるようになります。
※多分「PG8X.dll」が本体ですが、Win64bit用は「PG8X_64-15-05.dll」のように名前は少し違います。

起動させた初期時状態では音が出ませんでした。
多分全てのツマミが0になっていて、音量も全部0だったからではないかと、うろ覚え。
音色を読み込むと音が出ましたので正常です。
入手したプリセットの中に、fxb形式ではなく、SYX形式の物があると思います。
SYX形式は下部の赤いボタン「LOAD」から読み込み。
デジタル文字の所で音色切り替え出来ます。
【音色参考】
【ツール翻訳のコピペ】
ポストによるmartin_l、土曜2014年4月26日15:14
再:新しいVSTインストゥルメント(JX8Pに触発さ):プレリリース版にアップロード
ここでは、アクセスしてください。
https://www.dropbox.com/sh/m636vgxhta9ezxo/Wk5ywh_Rve/PG-8X
、研磨され、完全に機能するプラグインを期待しないでください。これはまだ進行中で非常に多くの仕事である。私はいくつかのプラットフォーム上で大きな問題があるかどうかを見てみたい。既知の問題は、これまでのところ:
MIDIラーンはまだ実装されていません。
AUはまだFXBバンクをインポートすることはできません。
GUIは、いくつかのより多くの化粧品の仕事を必要とします。
他のVSTの中では別の仕事をし、予期しないかもしれないいくつかのこと:
GUI上のパラメーターを変更すると、自動的にプリセットに保存されていません。プリセットを保存するには、WRITEボタンをクリックします。
シングル(左)をクリックして、このプログラムは、次のクリックで上書きされることを意味し、赤のプログラム番号に変わります。赤ながら、プログラム番号をクリックすると、別のターゲットプリセットを選択することができます。現在のプリセットを保存するための近道はWriteボタンをクリックして右側にあります。
通常の操作は、新しいプリセットをロードするために、ポップアップメニューが表示されている間、プログラム番号をクリック。
プログラム名をクリックすると、名前を変更することができます。
楽しみを持って、私はすべての問題を知ってみましょう、あなたが遭遇。これは未完成品で、最も可能性の高いパッチや銀行のフォーマットが変更されます。だから、プリセットの作成 に多くの時間を費やすことはありません!乾杯、マーティン
ML-VSTでhttps://sites.google.com/site/mlvst0またはhttps://www.facebook.com/MLVST
(クロームの自動翻訳機能を使いました)
- 関連記事
気が向いたら応援にネギとかちょうだい