フリーのいいエレピ音源みつけた&ピアノ、アンビエント系VST音源もついでに
⇒ミクJAM海賊団(仮名)色々講座と作品集TOPへ戻る


【mda JX10】【mda DX10】【mda Piano】【mda ePiano】
制作:mda VST
鍵盤系のVSTi、フリー音源です。4つとも同じページにあります。それぞれWINDOWS用、MAC用があります。「mda JX10 (PC) 」のように「PC」ってついてるのがWINDOWS用です。
「mda JX10」はアンビエント系の音色がメインに沢山入っていて使いどころは色々ありそうです。「mda DX10」は色々。これはFMシンセで全体的に音が硬めな印象。「mda Piano」はピアノでこれはけっこうイケル。何より私の本命はエレピ専門の「mda ePiano」です!これはイイ!エレピと言っても色んなエレピの音があるわけで、丸めでツルっとした感じのエレピがないかと探していたのです。聴いてみると近いイメージだったのでチョチョイとEQをかけてみると求めているイメージ通りの音になりました。数種類のエレピ音色が入っていますしエディットもそれなりに出来るのでありがたい限りです。mdaVST素晴らしい。
【備考】
4つとも解凍すると中身がバラバラに出てきます。あらかじめフォルダを分けておいてその中で個別に解凍しましょう。でないとグチャグチャになってどれがどのファイルだかわからなくなります。まぁ、失敗したら出てきたファイル全部削除してもう1度解凍すればいいですけど。
使い方は中にある「dll」とつくファイルを自分のMIDIシーケンサー(もしくはDAW)が指定しているVSTプラグイン用フォルダに入れる。
そしてMIDIシーケンサー(DAW)を立ち上げると呼び出す音源として選択できるようになっていると思います。なっていなかったらソフト側でファイルを入れたフォルダを再読み込みするとか、ソフトにあわせて何とかして頂ければ・・。
【mda JX10】アンビエント系のVST音源の音色リスト

【mdaDX10】音色リスト

【mda Piano】と【mda ePiano】は、入っている数こそ多くはないけれど、それぞれピアノ、エレピ特化なのでコチラの方が音が良いですし需要ありそうです。個人的にエレピを求めていたのでエレピが本命ですがピアノもとても良いですよ。
同サイト「VST Plug-in Synths AU & VST Plug-in Effects」の所にはVSTエフェクターが大量に入ったセットもあります。
基本エフェクターは勿論一通り揃っていて、ボコーダーやら、何やらまで色々と沢山入っていて楽しくなれそうです。
スポンサード リンク
4つとも解凍すると中身がバラバラに出てきます。あらかじめフォルダを分けておいてその中で個別に解凍しましょう。でないとグチャグチャになってどれがどのファイルだかわからなくなります。まぁ、失敗したら出てきたファイル全部削除してもう1度解凍すればいいですけど。
使い方は中にある「dll」とつくファイルを自分のMIDIシーケンサー(もしくはDAW)が指定しているVSTプラグイン用フォルダに入れる。
そしてMIDIシーケンサー(DAW)を立ち上げると呼び出す音源として選択できるようになっていると思います。なっていなかったらソフト側でファイルを入れたフォルダを再読み込みするとか、ソフトにあわせて何とかして頂ければ・・。
【mda JX10】アンビエント系のVST音源の音色リスト

【mdaDX10】音色リスト

【mda Piano】と【mda ePiano】は、入っている数こそ多くはないけれど、それぞれピアノ、エレピ特化なのでコチラの方が音が良いですし需要ありそうです。個人的にエレピを求めていたのでエレピが本命ですがピアノもとても良いですよ。
同サイト「VST Plug-in Synths AU & VST Plug-in Effects」の所にはVSTエフェクターが大量に入ったセットもあります。
基本エフェクターは勿論一通り揃っていて、ボコーダーやら、何やらまで色々と沢山入っていて楽しくなれそうです。
- 関連記事
気が向いたら応援にネギとかちょうだい
Comment
[537]
ありがとう
エレピ素晴らしい
エレピ素晴らしい